言語化って何

投稿日時: 04/22 光義

皆さんこんにちは、日本スポーツ協会公認少年スポーツ指導員の髙山光義です。
このメルマガは、スポーツ指導に携わる方の言語化能力を高めるお手伝いをしていきます。

言語化って何?

 

 スポーツ少年団の指導に携わっています。思い通りに練習が進まなくなり、子ども達を叱責した経験があります。

「はい!」の声に安心していました。

実際には、私の考えを理解できていなかったのです。

自分の考えや思いを言葉で表す。それが言語化です。

自分の考えを相手が理解する。当然だと思っていました。

いいえ!

相手が理解できるように伝えなければなりません。

言語化はそれが重要です。

 

暴言や体罰は、成果を上げるための練習方法をことばで伝えられない指導者の行為がもたらします。 

指導者に必要なスキルの一つとして、トレーニング内容をことばで伝える術があります。イライラせず、整然と、子ども達が理解し安い話し方が要求されます。 

その力を総合的に身に付けられるのがこの言語化道場です。 

話すことば、書くことばが飛躍的に上達しますから、考えの幅が広がり伝達力も向上します。

指導力が向上し子ども達からの信頼も得られます。

自分を変えるためのきっかけは言語化道場にあります。

変われる何かを見つけましょう。

先ずは光義道場の体験会にお越しください。

​​​論理と修辞の基本​​​

論理と修辞教室(言語化道場ご案内)​​​​​​​​